アメリカ不妊治療記

アイルランド⇒アメリカの不妊治療記録。ICSI(体外・顕微授精)PGT-Aで妊娠・出産しました!

IVF周期前のナースコンサルテーション

IVF周期が始まる前、ナースとオンラインミーティングがありました。
既に大量に送られてる資料があるので、目新しい情報はなかったものの、一通り口頭でも説明してもらえてよかったと思います。

今後のスケジュールについて

採卵周期

サンプル予定としては、生理開始から

1日目…クリニックに電話。この日か翌日にベースラインソノグラムを行う。朝いちで生理が来ることはあまりないので、おそらく2日目の方が濃厚そう。

2日目…クリニック(投薬の開始とスケジュール表をもらう)

それ以降…2,3日に一度クリニックへ行く(毎回朝いちLabで血液検査)
クリニックに行く日には血液検査の結果をもとにそれから数日の投薬量が夕方電話で来る。最初はGonal F、Menopurの2つ、途中からCetrotideが増える

8日~11日目…採卵の予定決定。トリガーの指示(通常朝に打つ、Lepron)

12日~14日目…採卵

採卵後のIVF

採卵当日…1時間前に外科へ訪れ、静脈麻酔で採卵(おそらく早朝)。採卵しに行くと同時に夫がIVF専門機関に行き精子採取。4~6時間後、通常ふりかけか、ICSIで受精をさせる。

採卵1日目…受精の有無等の報告の電話が来る

採卵5日目…PGT-Aから凍結。報告が来る

採卵7日目…PGT-Aから凍結。報告が来る。この時点で凍結規定の合格ラインにならなかったものは破棄(もしくはフォームで指定した通りの処理がされる)(Freshサイクルを選択した人だとこの7日目の胚が移植されるよう)
PGT-A結果…7日~10日かかるので、その間に次の周期が始まる感じ

子宮内チェック(必要があれば)

卵管造影などの必要があれば、この採卵後の周期ですることになるようで、その分移植まではストップするとのこと。
私はすでに検査しているので、先生がそれでOKといえばなし、もう一度といわれれば…するしかない😭
超音波での腫瘍チェックなどであれば、採卵周期の中で一緒に行う可能性もあり
先生次第。これが必要と判断になれば、これでもう一周期使うことになります。

移植周期

ここについてはそこまで今回は詳しくなかったものの、大体3週間~3週間半くらいかかると見積もって、といわれました。
資料には移植時にバリウム(錠剤)を取り、緊張をほぐす(筋肉弛緩?)と書いてたのですが、なかなかバリウムを使った体験談が見つからずにいます。
一番尿をためるのが嫌だな~と思ってたんですが、それの必要があるのかは今回移植の話題がなかったこともあり聞くの忘れました。どこでも言われるみたいなので、避けられないかな…

注射のレクチャー

今回のコンサルテーションはこれが一番のメインだったのだろうと思います。講習ビデオも送られてきているので、大体は把握しているのですが、実際のものを一連の流れで見せてもらえたのは良かったです。

処方箋を見てちんぷんかんぷんだったのですが(特にDispenseとかrefillとかの数は私がどこかでチェックするべきなのか?とか)、とりあえず種類と摂取量だけわかっていればあとは問題ない(必要な時になくならないように追加注文だけ注意)とのことでした。薬局からも「この薬の内容であってるか」とか聞かれても、錠剤とかと違ってどの薬が何個必要、などとはっきりわからないので、不安でしたが、とりあえず薬の名前だけあっているか調べるくらいでよさそうです。。
※注射は先生と会ってみないと実際に打つ容量がわからないので、何日で最初のオーダーがなくなるかもわからない。。
毎回どれがどのくらい残っているかを先生やナースに伝え、追加の注文が必要かどうか相談するのが良い、という結論?をいただきました(笑)

注射の詳細については長くなるので、またそのうち実際に打つようになったときにまとめようと思います。

その他のこと

ICSI(イクシー)

顕微にするかどうかをどの時点で決められるのか少し悩んでたので、そちらを質問。アメリカは結構積極的にICSIをするので、デフォルトかなと思っていたのですが、うちのクリニックでは最終的に判断はIVFのラボがするとのこと。
勿論患者が絶対にICSIはしない、ということもあるので、その時には絶対にしないですが、許可を出していれば、その日の卵子や精子の状態を見てIVFラボがICSIと判断すればそちらでしてくれるそうです。

※【追記】採卵日、予期せぬ流れになりました。

ICSI(顕微授精)する?しない? - アメリカ不妊治療記

PGT-A

原因不明不妊なので、通常検査では見つけられないどこかに原因があるかもしれないと思いながら不妊治療をしています。
なので、その一つとして卵子の質は気になるところ。
どうしても針を刺すのでダメージが…と思ってしまうんですが、今日もナースとの話を聞いて、やはりしようと思いました。
障がいにつながるリスクなども0ではない以上どうしても伝えなければならないが、ナース的にはリスクの%を考えると、育たないかもしれない胚を移植するより良いと思うという話でした。