治療の記録日記
1日挟んで2回目の血液検査がありました。 結果は、 HCG 1059 P4 19 E2 528 プロゲステロンがあまり上がらなかったので、そのまま膣錠を続ける事になりました。 電話で結果を聞いたときに、E2が28しか聞こえてなくて、夜これを書きながら基準値を調べていたら…
当てにできないといわれていても、とりあえずあればしてみたくなる前回同様の排卵検査薬を使ってのフライング(笑) とりあえず今残ってる排卵検査薬使い切ってもいいからやってみようと、なかなか高いクリアブルーのピーク2日を選定するこちらの検査薬を毎日…
判定日、待ち遠しいのは言うまでもないですが、今回はバタバタしていたらいつの間にか判定日と言う感じでした。 朝一にLabへ行ったのですが、土曜日と言うこともあって長蛇の列(この辺で土曜日空いているLabがそこしかない)。 いつもオープン前にはつくよ…
前回の症状をみながら、今回はどうかな…と過ごしていく予定だったのですが、娘がいると自分の体の様子をじっくり見る時間がなく、全く前回の症状が出ない…というか、出てるのかもしれないけど見過ごしてる??(笑) ちなみに前回の日記はこちらから lifein.ha…
サージェリーセンターは子供同伴禁止なので、入るところからは私一人で。 夫に送ってもらったので、1時間半ほどの移植手術中は娘と散歩に行ってもらいました。 前回同様、出発直前にトイレに行き、そこから尿溜めをしていくので、12ozの水を持ってくるように…
再度卵胞とライニングチェックに行ってきましたw もはや採卵周期並みに通院している…。 結果は、卵胞右なし、左17㎜、内膜8㎜でトリガー指示出ました…やっと もう18日目です…。 いつもピルもあって周期が28日で来てたので、18日って遅い… でもドクター曰く…
こんなに長い事検診ばっかりすることになるとは…。 今日も担当ドクターはおらず、前々回と同じ女医さん。 前回14㎜でもうすぐと思ってたんですけど…と言うと 「I know~!!!」 とものすごい勢いで共感してくれました。 とりあえずなんでそんなに小さくなっ…
前回14㎜ともう少しと言うところだったのですが、次回でしっかり排卵できる状態にもっていきたいということでGonal Fが久々に追加されて、2日間100IUを打っていました。 セトロタイドを打っているので排卵はしないだろうと思いつつ、またもや体に変化が…。 …
前回まだまだだったので、今度は3日後に診察。 今回は担当ドクターが出張のため、感じの良い女医さんでした。 この日はもうトリガーじゃないか…とウキウキしながら行ったのですが… 結果は卵胞14㎜と内膜7㎜。 「もうちょっとだね~…ちょっとドクターに相談し…
今回は大分早めに再チェックになったので、排卵はさすがに…と思ってましたが、それでもちょっとドキドキ。 内膜は問題なし、卵胞も右も左も見えて、左側は12㎜とか。右は7㎜とかでした。 次回は担当ドクターが出張らしいので、同僚の先生が診てくれます。 そ…
生理がきちんと来るかどうか不安でしたが、そんな不安をよそに予想ぴったりに始まりました! しかも夜寝る前に気づいたので、電話しても留守電にしかならないし、何度もすれ違いになるのも厄介なので、Emailで「サイクルが始まりました。明日か明後日に予約…
タイトルに書いたように、移植中止になってしまいました…(´;ω;`) まず、フォローアップ診察は通常通りにできて、左に17mm,18mmの卵胞あり、右はアクティビティなしとのことで、 「わずかな確率で排卵の特定ができない場合もあるけど、今日このあとの血液検…
ついに第2子を迎えるためのFETサイクルが始まりました…! 前回もですが、久々のウルトラサウンド、痛みに弱くなっております。。 卵巣を見るのにぐうっとされると、いててて…とつい言いそうになってしまいました 妊娠出産を目指しているのに大丈夫か… 子宮の…
2025-01-28 不妊治療を始める前、第一子の不妊治療時と今まで2回の子宮内検査で2度ともポリープが見つかり手術している私。 今回も移植前に子宮内をチェックして、ポリープがあったら今年中にとってしまおうということをDrから言われていました。 前回やっ…
2年ぶりのクリニック。 なんだか行くまでそわそわしました。 今日確認したかった事は、 スケジュール予想 ポリープについて 断乳について 移植に向けて何かやった方が良い事は 娘をつれての診察について スケジュールについて 前回と同じく自然周期で行うこ…
陽性判定後大分経ってしまったのですが、判定日までそわそわして毎日のようにチェックしていたので、その結果をまとめて公表します。 どのサイトを見てもきちんとHCG判定のキットを使いましょう、と書いてあるのを前提として… 検査薬が1つしかなく、それは判…
BT18の血液検査で薬の中止を言われてから3日目。4回目の血液検査でした。 前回血液検査の前日からピンクと茶オリが出始め、止まっては出てを繰り返してきたので、正直不安でした。しかも前回の結果をHCG計算ツールに入れて、妊娠継続率が下がる+伸び率が通…
待ちに待った検査日です。前回から1週間もあいてしまったので、どうなってるのかハラハラ。 しかも前日はピンクおりが出てしまい、それもあってちょっと心配💦 さっそく検索魔になり、25%くらいは初期で何らかの出血を経験している事が多いとのことだったので…
BT9の判定日の後、クリニックでは2日後となるBT11に再度血液検査がありました。HCGの正常な伸び率が1.5日で2倍という記事を見たので、2日あけて測って順調に伸びているかどうかをチェックするのかな…と予想。 夫にもその話をして、どうだろう…とドキドキして…
前回の続き。 lifein.hatenadiary.comBT6~の移植後の症状をまとめます。
この日まで長かった~~~~!! 他の事何も手につかないくらいに、毎日症状を気にしたり、陽性が出た方のブログをチェックしたりしながら過ごしていました。 そして、皆同じ気持ちなんだな~と思ってちょっと心強くなったり。
移植前は余裕のあった心。移植直後から私ももれなく検索魔になりました。判定日のBT9まで長い!長すぎます!夫は、もうすぐだね、というのですが、どこがもうすぐ?!まだまだなんですけど~(泣)というのが本音(笑) 症状は幅広すぎて、自分と同じ症状を見…
移植を終えて帰宅しました。アメリカでの不妊治療は、さくさくっと進んだようでここまでくるのに案外長かったような気がします。一番の原因は自分たちの都合と、コロナ感染なんですが…(苦笑)最短で出来れば7月末、8月頭くらいには移植周期が開始できてまし…
昨日の夜からプロゲステロン膣錠が始まりました。錠剤を素手で入れるなんて初めてなので、ちょっと戸惑いましたが、処方されたのが小さめのしかも湿ってる感じ(?)だったので、意外にすんなりと入れられました。 本当は移植前日の今日、スケジュール連絡が…
今日はついに移植日です。終わってから詳しい事は書くことにして、今の自分の心境を残しておこうかなと思います。
朝一で担当ナースより昨日の血液結果と私のOPKの検査結果から、「移植日確定」のお知らせをいただきました 血液検査次第では中止になる事もあるからね、といわれていたので、まだ排卵もしてなさそうでOPKも陰性ならほぼほぼ大丈夫だろう…と思いつつも、やっ…
先日のフォローアップで卵が育ち切ってないといわれて、その日から2日間GonalFを打っての診察日でした。 今日も育ってなかったら明日も診察なのも困るし、かといって薬が効きすぎてたら排卵してしまうかもしれないとかもやもやしたので、とりあえず出発前に…
周期が始まってこんなに診察があいたのは久々です。内膜がどうなっているのか、卵は育っているのか、ちょっと緊張しながらクリニックへ向かいました。
先生から言われてた通り、ピルをストップしてから3日目に出血が始まりました。 説明だと「生理」ではなく『「出血」が始まると思う』とのことだったので、通常通り周期の始まりとしてカウントしていいのかどうか不明なのですが…あまりバースコントロールピル…
一か月以上ぶりのクリニック。凍結胚移植をするため、ベースラインチェックに行ってきました。 子宮のライニング(10.5)、子宮の大きさ、左右の卵巣の大きさと、どちらもCystがないことを確認。 無事、移植周期がスタートできることになりました。